用もないのに有休とったら罪悪感がハンパなかった件
こんにちは!みわです。
このブログのタイトルは「怒りのミワにっき」ですが、「みわ」とか「ミワ」とか「三和」などの特に使い分けはしてません。(※ただし「美輪」だけは恐れ多いので使えません…)
さてそんなことは置いておいて…
今回は用もなく有休とったら罪悪感がハンパなかった話です。
ちなみにこれ過去の話ではなく今現在の話です。(有休は明日です)

私はプログラマーなので、納品日を意識して仕事してます。
お客さんから依頼されたプログラムを組んで、正しく動くか検証して納品します。
その納品日に対してスケジュールが組んであるんですね。例えば10日~13日はプログラムを組んで、14日~16日までは検証しましょうね~みたいな感じのやつ。
そのスケジュール上の全ての仕事が、予定よりも早く終わったんですよ。今日のお昼くらいに。
なので、明日会社に来てもやることないわけです。
(仕事もないのに9時から18時まで机に座ってなきゃなんねーのかよ…時間の無駄だわ…)
と思いまして、急遽有休をとることにしました。
んで、まあ自分のプロジェクトのリーダーに連絡するわけです。
特にリアクションもなく、「了解ですー」と了承を得たので休務届を提出しました。
そして休務届を出してからしばらくのこと。
私の心にある感情が浮かびました。
それは、罪悪感です。
(あれ…私ってもしかして超空気読めないヤツ…?)
(私に明日新しく仕事がやってくるはずだったらどうしよう…私が休んだら他の人に負担がかかっちゃう…)
(こんないきなり休むなんて言って、周りの人は私のこと何て思ってるんだろう…)
(みんなだって休みたいのに、みわさん勝手すぎじゃない?とか思われてたらどうしよう…)
なんて、罪悪感がそれはもうとめどなく溢れてきました。
まあ罪悪感はありますけど仕事もないんで定時退社してきたわけですが…。
で、なんで罪悪感を抱いたかと言うと「他人の目を気にしているから」ですよね。
↑の罪悪感情を見ても、「休むことによって誰かに不快な感情を抱かせないか」ってことを気にしてますし。
他人の目は気にしてない方かと自負してたんですが、そうでもなかったみたいです…(ちょっとショック)
私が中学高校生ならまだしも、働きはじめてもう5年は経つだろう大人ですよ?
そこで、罪悪感を抱かないで有休をとるための方法を3つほど考えてみました。
- 無理やり用事をつくる
- いつもはめっっっちゃ働く
- ペットを飼う
ちなみに無理やり用事をつくるに関してですが、ウソで親戚を殺すのは無しですよ。
(会場に上司が行ってしまってウソがばれたと言う友人がいる)
ペットを飼うに関しては友人が実践済みです。
友人は有休どころか昼休みにも家に帰るようになりました。
ペットがどうしてるか心配ですもんね…ちなみにこれは一人暮らし向けです。
実家暮らしだと誰かが面倒見てくれますから。
最後になりますが、有休の取得は会社員の権利です。
私みたいに、罪悪感感じちゃって有休を取得しづらい~って人に声を大にして伝えたいですホント。
さて、明日はブックオフで買ってきたスターフォックス(スーファミ)やりまくりま~~す!!
皆さまもよき有休ライフをq(^-^q)